専門医の頭痛ブログ

三叉神経・自律神経性頭痛(TACs)総まとめ(群発頭痛/SUNHA/発作性・持続性片側頭痛)|見分け方と治療【決定版】

TACsサマリー TACsは「片側の激痛+同側の自律神経症状」が核。発作時間の長さでおおむね鑑別。 群発頭痛=酸素+トリプタン、PH/HC=インドメタシン、SUNHA=ラモトリギンが要。 典型でも一度は頭部MRIを推奨。 […]

続きを読む… from 三叉神経・自律神経性頭痛(TACs)総まとめ(群発頭痛/SUNHA/発作性・持続性片側頭痛)|見分け方と治療【決定版】

SUNHA(SUNCT/SUNA)|秒単位の片側頭痛:見分け方と治療

SUNHA

SUNHA(SUNCT/SUNA)は、秒〜数分の電撃的な片側の激痛が一日に何十回も起こり、同じ側の涙・結膜充血・鼻汁など自律神経症状を伴う稀な頭痛群です。片頭痛や群発頭痛と効く薬が違うため、見分けが大切です。 頭痛専門医 […]

続きを読む… from SUNHA(SUNCT/SUNA)|秒単位の片側頭痛:見分け方と治療

群発頭痛とTACsの見分け方|片側頭痛・SUNHAまで治療を整理

TACs

TACs(群発頭痛・短時間持続性片側神経痛様頭痛発作(SUNHA)・片側頭痛etc)は、いずれも片側に激しい痛み+自律神経症状(涙・鼻水・眼の赤み 等)が特徴。タイプごとに効く治療が違うので、見分けが肝心です。 頭痛専門 […]

続きを読む… from 群発頭痛とTACsの見分け方|片側頭痛・SUNHAまで治療を整理