診療案内(保険診療)- オンライン診療頭痛外来

その頭痛、「いつものこと」とあきらめていませんか?
頭痛専門医による完全オンライン診療

ご自宅から、スマホひとつで。「なんとなく」の治療は、もうやめにしましょう。

初診の方 LINE登録はこちら

診察準備や初診予約をするために、まずは当院公式LINEへの登録をおすすめします。
LINE登録で初診の案内や頭痛日誌の入力フォームが受け取れます。

最新情報

「たかが頭痛」ではありません。その痛みには、理由があります。

「頭痛くらいで病院に行くのは大げさだ」。そう思っていませんか?
あるいは、勇気を出して病院に行ったのに、なんとなく痛み止めが出されて終わり——

そんな経験はありませんか?

実は、医師でさえも頭痛を専門的に学ぶ機会は限られています。脳神経内科や脳神経外科の専門医であっても、片頭痛と緊張型頭痛を正しく見分け、的確な治療を組み立てられる医師は多くありません。

結果として、市販薬や処方薬を飲みすぎてしまい、かえって頭痛を悪化させる「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」に陥る方が後を絶ちません。

私たちは、この「なんとなくの頭痛診療」を変えたいと考えています。
頭痛は「いつものこと」ではありません。原因を見極め、適切なアプローチで改善を目指せます。

まずはこちら LINE登録はこちら

LINE登録後に初診予約リンクをご案内します

センター長あいさつ | 日本全国どこからでも、専門医療をあなたへ

はじめまして。荏原ホームケアクリニック頭痛センター長の前川 裕貴(まえかわ ひろたか)です。

慢性頭痛は非常に有病率が高いにもかかわらず、本人も周囲も「病気としての認識」が甘く、我慢や市販薬でしのぐ方が少なくありません。私の外来にたどりつく頃には、薬の使い過ぎで頭痛が悪化する薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)に陥っている患者様もしばしば見てきました。

この現状を変えるため、完全オンラインの頭痛外来を立ち上げました。時間や距離の制約を受けず、適切な診断と治療を全国へ届けます。

医師(頭痛専門医)の紹介はこちら

完全オンライン診療に特化

全国どこからでも、移動・待ち時間の負担を最小化

パソコンとスマホイメージ

頭痛専門医による診療

豊富な臨床経験と最新の知見で、原因を見極めた精密な診断・治療

ドクターイラスト

薬だけに頼らないアプローチ

生活習慣・再発予防まで含めた総合的なサポート

薬のイメージ

診療内容と料金(保険診療)

当院のオンライン頭痛外来は、各種健康保険が適用される保険診療です。

区分診察料目安
(3割負担)
システム利用料クロン利用料合計
初診約1,000円1,000円330円約2,330円
再診約500円1,000円330円約1,830円

※上記は診察と処方箋発行料の概算です。診療内容により前後する場合があります。
※薬局でのお薬代は別途。

まずこちら LINE登録はこちら

LINE登録後に初診予約リンクをご案内します

受診の流れ(オンライン完結)

LINE登録

本ページの「LINE登録はこちら」ボタンをクリック

初診予約

LINEから予約

オンライン問診票&頭痛日誌記入

初診予約後にあなた専用のリンクをLINEでお渡し

オンライン診察

診察の終わりに再診日を前川医師と相談して決定

お会計

クレジットカード決済

お薬の受け取り

薬局または配送

「頭痛日誌をまとめて管理してほしい」「せっかく記入してるから見える化したい…」
そんな方へ、AI頭痛日誌レポートもご用意しています。

詳しくはより深いサポートを希望される方へ(自由診療)」ページをご参照ください。

医師の紹介

前川医師

前川 裕貴(まえかわ ひろたか)

資格

  • 日本内科学会 内科専門医
  • 日本神経学会 神経内科専門医
  • 日本頭痛学会 頭痛専門医
  • 難病指定医

経歴

  • 順天堂大学 医学部 医学科 卒業
  • 東京逓信病院 初期臨床研修修了
  • 東京大学医学部附属病院 脳神経内科
  • 埼玉精神神経センター 頭痛外来
  • 荏原ホームケアクリニック 頭痛センター長

オンライン診療に関する重要なお知らせ(指針準拠)

  • 初診の向精神薬は処方しません。(オンライン初診では向精神薬の処方は行いません)
  • 診療前相談について:診断・処方などの医療行為を含まない、オンライン診療の適否や受診方法のご案内です。
    費用:無料(0円)/時間:数分程度。
    相談の結果、オンライン診療を実施できないと判断する場合があります(その際は他院受診を推奨します)。
  • 患者本人確認:原則、顔写真付きの公的身分証(運転免許証/マイナンバーカード/パスポート/在留カード等)をご提示ください。
    顔写真付きの証明がない場合は、2種類以上の身分証(例:健康保険証+氏名・住所・生年月日が確認できる公的書類等)をご提出ください。

※ 通信状況や症状の内容により、他院へ紹介する場合があります。

よくあるご質問

Q. 保険証は使えますか?

はい、当院のオンライン頭痛外来は各種健康保険が適用されます。(自由診療の場合は適用外となります)

Q. CGRP皮下注やイミグラン皮下注は処方可能ですか?

安全性の観点から、オンラインでの初回導入は行いません。他院で導入済みの方への継続処方はご相談ください。

Q. 自由診療に加入すれば、処方をチャットで受けられますか?

いいえ。処方は診察が必要です。自由診療は日常相談や生活指導のためのサービスです。

よくある質問の一覧はこちら

LINE登録はこちら

受診の前にLINE公式アカウントに登録をしてください

LINE登録はこちら

自由診療のご案内はこちら

当オンライン頭痛外来では保険診療の他、自由診療もあります

より深いサポートを希望される方はこちら

お問合せ

医療法人社団 鳳優会
荏原ホームケアクリニック
〒142-0041
東京都品川区戸越5-14-24 ITOビル5階
営業時間:平日 9:00–18:00

頭痛専門医ブログ

頭痛治療の最新情報やセルフケアのコツを発信しています

専門医の頭痛ブログ